教育


臨 床

臨床

当科では腎炎・ネフローゼ症候群、電解質・酸塩基平衡異常、急性腎障害、末期腎不全を含めた慢性腎臓病、血液透析や腹膜透析を始めとする血液浄化療法、救命救急科へのローテーションやコンサルテーションを通じた急性血液浄化療法やアフェレーシスなどの知識を身につけることができます。また関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、血管炎などをはじめとした膠原病とその合併症の腎障害などの診療機会もあり、幅広い診療能力を身に付けることができます。特色として、当科は神奈川県内でも有数の腹膜透析患者数があること、IgA腎症に対する扁桃摘出ステロイドパルス療法を行っていることが挙げられます

手技としては腎生検、血液透析療法(透析カテーテル留置・ブラッドアクセス作製)、腹膜透析療法(腹膜透析カテーテル挿入・抜去術、出口部作製・変更術等)、急性・特殊血液浄化療法、超音波などの腎・透析関連の画像検査を学ぶことができます。

当院は内分泌・糖尿病、消化器、血液、脳神経、呼吸器、循環器、腫瘍など各内科部門を擁しており、症例数も豊富で全身疾患に伴う多様な腎障害の診療の機会があります。また、他の大学病院では見られないほど内科各科の垣根が低く、非常に相談しやすい雰囲気も他にはない特徴の一つです。内科研修医の方は各内科部門のローテーションが可能です。また、昭和大学病院のリウマチ膠原病内科へのローテーションの実績もあります。

当院は日本内科学会、日本腎臓学会、日本透析医学会、日本リウマチ学会等の各学会の教育施設となっておりこれらの学会の専門医等の取得が可能です。

当科では毎週木曜日に入院患者を対象としたカンファレンスを行っています。患者さんの病態、治療方法、心理・社会的な問題などについて活発な議論を行い、診療科一丸となって診療方針・治療方針について検討重ねています。

腎病理について定期的に外部講師(東京腎臓病研究所 山中宣昭先生)をお迎えし腎病理の検討会を行っています。

当直業務については現在、当院は救急外来は救命救急センターが担っているため、内科後期研修中においては救急外来当直はありません。

定期的に救急救命センターへの出向がありますのでその際に急性血液浄化や急性腎不全、薬物中毒などの血液浄化診療を集中的に学習することが可能です。

学術活動・研究

学術活動・研究

当科では若手医師に国内の学会へ症例報告を中心に発表を行っていただいております。また、希望に応じて学位取得や国内外の留学が可能です。

研究は基礎研究・臨床研究のいずれも行っています。臨床研究については全国的に珍しく2名の公衆衛生学修士の学位を取得している医師を擁しており、論文の批判的吟味をはじめとした臨床疫学を学ぶ機会があります。

教育
Education

Copyright © 昭和大学藤が丘病院 All Rights Reserved.