研究・業績

総説

2024年

  1. 一般社団法人 日本リウマチ学会編集. 日本リウマチ学会 関節リウマチ診療ガイドライン2024改訂 若年性特発性関節炎 少関節炎型・多関節炎型診療ガイドラインを含む. 診断と治療社.
  2. 「科学的根拠に基づくがんサバイバーシップガイドライン提言に関する研究」班 国立がん研究センター 編集. がんサバイバーシップガイドライン 身体活動・運動編. [全文リンク]
  3. 西脇宏樹.【いま身につけたい CKD患者を診るチカラ 腎機能を診るチカラ】CKD患者にバンコマイシン投与, いつどうやってモニタリングする?AKIが起きたらどうする?. レジデントノート. 2024; 26(14): 47-53. (羊土社)
  4. 笹井文彦, 下川麻由, 河西恵州.【いま身につけたい CKD患者を診るチカラ 腎機能を診るチカラ
    】CKD患者のCaとP管理 〜いつ何のために何からはじめて何を注意してみていくのか?. レジデントノート. 2024; 26(14): 162-7. (羊土社)
  5. 伊藤麻里江, 高見礼示, 曽根寧莉.【いま身につけたい CKD患者を診るチカラ 腎機能を診るチカラ
    】CKD患者の高カリウム血症. レジデントノート. 2024; 26(14): 178-83. (羊土社)
  6. 及川愛, 大城剛志, 米村耀.【いま身につけたい CKD患者を診るチカラ 腎機能を診るチカラ
    】緊急透析の判断とカテーテル挿入の注意点. レジデントノート. 2024; 26(14): 205-11. (羊土社)
  7. 西脇宏樹, 梶尾知信. CKD患者の鉄管理の考え方―鉄代謝マーカーと造血・予後. 腎と透析. 2024; 97(6). (東京医学社)

2023年

  1. 馬場園哲也, 金崎啓造, 宇都宮一典, 古家大祐, 綿田裕孝, 繪本正憲, 川浪大治, 深水圭, 久米真司, 鈴木芳樹, 和田淳, 和田隆志, 岡田浩一, 成田一衛, 小岩文彦, 阿部雅紀, 土谷健, 加藤明彦, 市川和子, 北谷直美. 糖尿病性腎症病期分類2023の策定 日本透析医学会雑誌 2023;  56(11) : 393-400
  2. 西脇宏樹, 米村耀, 及川愛, 河嶋英里. 免疫抑制療法治療中患者の感染リスクとワクチン接種. 腎と透析. 2023; 95(4). (東京医学社)
  3. 日本腎臓学会編集. エビデンスに基づくCKD診療ガイドライン2023. 東京医学社.

2022年

  1. 西脇宏樹, 川田尚人, 高倉寧莉. 【腎代替療法のすべて】海外における透析非導入の現状と考え方. 腎と透析. 2022; 92(増刊号): 58-63. (東京医学社)
  2. 及川愛. 目で見るトレーニング問題1025. Medicina. 2022: 59(8): 1394-5. (医学書院)
  3. 西脇宏樹. 目で見るトレーニング問題1018. Medicina. 2022: 59(6): 960-1. (医学書院)
  4. 西脇宏樹. 目で見るトレーニング問題1013. Medicina. 2022: 59(3): 579. (医学書院)
  5. 川田 尚人, 西脇 宏樹.【ネフローゼ症候群update】合併症と対策 血栓症. 腎と透析. 2022; 92(4): 749-752. (東京医学社)
  6. 小岩文彦, 笹井文彦. 透析患者の骨粗鬆症管理. 透析会誌. 2022; 55: 357-363.
  7. Sasai F, Roncal-Jimenez C, Rogers K, Sato Y, Brown JM, Glaser J, Garcia G, Sanchez-Lozada LG, Rodriguez-Iturbe B, Dawson JB, Sorensen C, Hernando AA, Gonzalez-Quiroz M, Lanaspa M, Newman LS, Johnson RJ. Climate change and nephrology. Nephrol Dial Transplant. 2023; 38(1): 41-48.
  8. 小岩文彦, 梶谷英人. リン吸着薬 臨床透析. 2022; 38: 105-112. (日本メディカルセンター)

2021年

  1. 大宮信哉, 小岩文彦. 【水・電解質異常の病態と治療】高カルシウム血症. 腎と透析. 2021: 90(5); 896-901. (東京医学社)
  2. 梶谷英人, 西脇宏樹. 【CKD・透析患者の最近の知見による体液管理】血液透析患者における体液過剰と血圧について―疫学を中心として. 臨牀透析. 2021; 37(10). (日本メディカルセンター)
  3. 西脇宏樹, 高見礼示, 及川愛, 天笠允仁. 【ネフローゼ症候群治療update】ネフローゼ症候群と身体活動. 腎臓内科. 2021; 14(3): 342-8. (科学評論社)
  4. 小岩文彦. CKD-MBD(骨代謝異常・血管石灰化)を予防するための検査値と症例紹介. 透析ケア. 2021; 27(10): 920-24. (メディカ出版)
  5. 小岩文彦, 高見礼示. 【腎疾患治療薬 Update】スクロオキシ水酸化鉄. 腎と透析. 2021; 91(増刊): 240-245. (東京医学社)
  6. 西脇宏樹, 高見礼二. 【腎疾患の診察・検査できてますか?診断精度からポイント・落とし穴・本音・限界まで現場で活躍中の指導医たちがやさしく語る!】診断・検査の特性、診断/予後予測ツール 診断・検査における感度/特異度とは?. レジデントノート. 2021; 23(14): 2240-2248. (羊土社)

2020年

  1. 西脇宏樹, 清水さやか, 中屋来哉, 柴垣有吾, 祖父江理. 膜性腎症. 日本内科学会誌. 2020; 109(5): 910-6.
  2. 小岩文彦, 川田尚人, 丸田雄一. リン低下薬. 腎と透析. 2020; 88(1): 63-67. (東京医学社)
  3. 小岩文彦, 天笠允人. 【CKD-MBDの治療】リン低下薬. 臨床透析. 2020; 36(4): 337-346.(日本メディカルセンター)
  4. 小岩文彦. 異所性石灰化で様々な合併症が生じる 透析ケア. 2020; 26(6): 507-507. (メディカ出版)
  5. 小岩文彦. 骨代謝(P/Ca/PTH)透析ケア. 2020; 26(7): 609-611. (メディカ出版)
  6. 西脇宏樹, 水上礼, 長谷川毅. 透析患者と社会保障. 診断と治療. 2020; 108(11)
  7. 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患等政策研究事業(難治性疾患政策研究事業)難治性腎障害に関する調査研究班. エビデンスに基づくネフローゼ症候群診療ガイドライン2020. 東京医学社.

2019年

  1. 小岩文彦, 宮崎友晃. 血液透析患者の骨・心血管合併症. 日本医師会雑誌2019; 148: 433-437.
  2. 小岩文彦, 梶谷英人. 鉄含有リン吸着薬×血清フェリチン/トランスフェリン飽和度(TSAT)透析ケア. 2019; 25 (7): 40-43(メディカ出版)
  3. 西脇宏樹, 笹井文彦. 腎性貧血の診かた,ESA製剤の使いかた. medicina. 2019; 56(9) (医学書院)
  4. Mizobuchi M, Ogata H, Koiwa F. Secondary Hyperparathyroidism: Pathogenesis and Latest Treatment. Ther Apher Dial. 2019; 23(4): 309-31.
  5. 小岩文彦. 透析療法を受ける方の血管と骨を守る ~リン管理の大切さ. 腎不全を生きる. 2019; 60: 15-18(日本腎臓財団)
  6. 小岩文彦, 天笠允仁. RODからCKD-MBDへ -日本編- 透析療法ネクストⅩⅩⅥ 19-30 (医学図書出版)
  7. 西脇宏樹, 藤岡愛. 【治療法の再整理とアップデートのために専門家による私の治療】薬剤性腎障害. 日本医事新報. 2019; 4957: 44 (日本医事新報社)
  8. 小岩文彦, 酒井謙, 岡田一義. 研修プログラム制からカリキュラム制への移行、研修マニュアル、カリキュラムの改訂 第64回日本透析医学会学術集会・総会特別号 52 361, 2019
  9. 小岩文彦. 日本のCKD-MBDの現状と課題 第64回日本透析医学会学術集会・総会特別号 52 386, 2019

2018年

  1. 小岩文彦, 水上礼, 丸田雄一. リン・カルシウムの管理 CKD-MBD. 日腎会誌. 2018; 60(2): 113-119.
  2. 小岩文彦, 藤岡愛, 宮崎友晃. 【透析:適正管理のポイント】CKD-MBD 腎と透析. 2018; 84(6): 833-838. (東京医学社)
  3. 小岩文彦, 天笠允人, 宮崎友晃. 透析期CKDにおける二次性副甲状腺機能亢進症に対する薬物療法 ~カルシウム受容体作動薬を中心に~. 新薬と臨牀 2018; 67(6): 94-99. (医学情報研究所)
  4. 日本腎臓学会編. エビデンスに基づくCKD診療ガイドライン2018. 東京医学社
  5. Hasegawa T, Koiwa F, Akizawa T. Anemia in conventional hemodialysis: Finding the optimal treatment balance. Semin Dial. 2018; 31(6): 599-606.
  6. 長谷川毅, 宮崎友晃. 【新人スタッフのための血液透析患者の体のふしぎQ&A 40~病態生理編~】Q16. 腎性貧血はふつうの貧血とは違うの?どう対処するの? “なぜ?”“なに?”がサクッとわかる!  透析ケア. 2018; 24(5): 32. (メディカ出版)
  7. 長谷川毅, 水上礼.【新人スタッフのための血液透析患者の体のふしぎQ&A 40~病態生理編~】Q6. なぜ末期腎不全患者は透析をしないといけないの?. 透析ケア. 2018; 24(5): 19. (メディカ出版)
  8. 長谷川毅, 逸見治, 笹井文彦, 西脇宏樹, 小岩文彦.  J-DOPPS (Japan Dialysis Outcomes and Practice Patterns Study).  腎臓内科・泌尿器科.  2018; 7(1): 72-77. (科学評論社) 
  9. 小岩文彦, 河嶋英里. 【水電解質の五角関係】カルシウム/リン代謝の臓器連関. 腎と透析. 2018;  85(3): 405-409.(東京医学社)
  10. 小岩文彦, 河嶋英里.クエン酸第二鉄・スクロオキシ水酸化鉄 薬局. 2018; 69 (11): 3171-3176.(南山堂)
  11. 小岩文彦, 重松隆. Dialysis therapy, 2017 year in review, CKD-MBD. 透析会誌. 2018; 51(12): 790-792.
  12. 井上嘉彦, 河嶋英里. CKDにおける食事療法. Medical Practice. 2018; 35(10): 1593-1597. (文光堂)
  13. 西脇宏樹, 宮崎友晃. 【ネフローゼ症候群~MCNS/FSGSの最新知見】血栓症. 腎と透析. 2018; 85(6); 849-52. (東京医学社)

2017年

  1. Taketani Y, Koiwa F, Yokoyama k. Management of phosphorus load in CKD patients. Clin Exp Nephrol. 2017; 21(Suppl 1): S27-S36.
  2. Mizobuchi M, Ogata H, Koiwa F, Kinugasa E, Akizawa T. Research on kidney and mineral metabolism in Japan: past, present, and future. Clin Exp Nephrol 2017; 21(Suppl 1): S4-S8.
  3. 長谷川毅, 政金生人.4. 透析液清浄化の成果.透析医療:最近の話題.透析フロンティア.2017; 27(1): 18-24. (メディカルビュー社)
  4. 長谷川毅, 逸見治, 大宮信哉, 天笠允仁, 秋澤忠男. 透析版ビッグデータの活用(2)J-DOPPS.臨床透析. 2017; 33(9): 73-80. (メディカ出版)
  5. 長谷川毅, 藤岡愛, 梶谷英人. 特集3 貧血.透析患者の合併症ビジュアル図鑑10. 透析ケア. 2017; 23(9): 20-23. (メディカルビュー社)
  6. 小岩文彦, 前住忠秀, 笹井文彦. 透析患者における新規高リン血症治療薬の特徴とその臨床成績 ~スクロオキシ水酸化鉄、クエン酸第二鉄水和物を中心に~ 新薬と臨牀. 2017; 66(2): 180-185. (医薬情報研究所)
  7. 小岩文彦, 笹井文彦, 佐藤芳憲. 二次性副甲状腺機能亢進症に対する内科的管理 日本内分泌・甲状腺外科学会雑誌. 2017; 34 (3): 176-181.
  8. 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患等政策研究事業(難治性疾患政策研究事業)難治性腎障害に関する調査研究班. エビデンスに基づくネフローゼ症候群診療ガイドライン2017. 東京医学社.
2016年
  1. 長谷川毅, 稲葉雅章.Dialysis therapy, 2015 year in review 9.糖尿病(DM).日本透析医学会誌.2016; 49(12): 787-788.
  2. 小岩文彦, 重松隆. .Dialysis therapy, 2015 year in review, CKD-MBD.透析会誌. 2016; 49 (12): 781-783.
  3. 長谷川毅, 伊藤恭彦.Dialysis therapy, 2015 year in review 2.腹膜透析(PD).日本透析医学会誌.2016; 49(12): 767-768.
  4. 飯田英和, 長谷川毅.高齢透析患者の生命予後、合併症、QOL、ADL-HDとPD、エビデンスの整理.臨床透析. 2016; 32(10): 53-60. (日本メディカルセンター)
  5. 長谷川毅, 稲葉雅章.Dialysis therapy, 2014 year in review 5.糖尿病(DM).日本透析医学会誌. 2016; 49(2):183-184.
  6. 伊藤恭彦, 長谷川毅.Dialysis therapy, 2014 year in review 2.腹膜透析(PD).日本透析医学会誌. 2016; 49(2); 167-169.
  7. 小岩文彦, 水野智仁. 【CKD-MBD治療薬】テリパラチド. 腎と透析. 2016; 81(2): 233-237(東京医学社)
  8. 小岩文彦, 重松隆. CKD-MBDの進歩と最近の動向 日本透析医学会雑誌. 2016; 449: 170-172.
  9. 小岩文彦, 中村恭菜. 腎性骨症. 腎と透析. 2016; 80: 576-579. (東京医学社)
  10. 西脇宏樹, 小岩文彦. 透析と感染症(免疫機能障害を含む)腎と透析. 2016; 81: 505-508. (東京医学社)
  11. 小岩文彦, 水上礼, 丸田雄一. スクロオキシ水酸化鉄.臨牀透析. 2016; 32(13): 43-49. (日本メディカルセンター)
Copyright © 昭和大学藤が丘病院 All Rights Reserved.